プロ野球

2/3ページ

中田翔選手について思うこと

お疲れ様です!KIRIです!本日は今シーズンから中日ドラゴンズに加わった中田翔選手について書いていきます! これまで中田選手は日本ハムの主軸として活躍していながら不祥事絡みから巨人に移籍、巨人で活躍しつつあるも先発出場の機会が減り契約を破棄、そこから中日に入団した経緯があります。中田選手の中日入団に賛否両論があったかと思いますが、個人的には賛成でした。寧ろ中日ドラゴンズに入ってくれたことに感激して […]

交流戦に向けて思うこと

お疲れ様です!KIRIです!いよいよプロ野球はセ・パ交流戦ですね!今回は少々批判的に見えたら申し訳ありませんが、交流戦に向けてドラゴンズやスワローズについて思うことを書いていきます! 選手の起用について まずはドラゴンズについてですが、気になることは選手の起用です!とはいえ最近は福永選手、石川昴弥選手、ディカーソン選手、ビシエド選手など中田選手や高橋周平選手が調整中の最中打線で貢献している選手も多 […]

KIRIが語る!野球観戦の失敗談

お疲れ様です!KIRIです!今回は野球観戦する上でKIRI自身が「やらかした!」といえる失敗談を書いていきます!「これはやらかさないだろ…」と思うか「自分もこれやった!」と思うかは個人の自由ですがざっと参考にできると嬉しいです! 手荷物は極力コンパクトに! 誰もが承知かと思いますが1軍の試合は無論指定席でファームは自由席ですが球場や日程によっては混みます!なので座席を占領していいと言う […]

KIRIが物申す!昨日までのドラゴンズ!

お疲れ様です!KIRIです!今回は昨日までの中日ドラゴンズについて所感ですが個人的に思ったことを書いていきます!一度は8年ぶりに首位まで上ったこともありそれはそれはKIRI自身も有頂天になっていました!しかし、昨日まで4連敗、しかも甲子園3タテと芳しくない状況…それについて所感ながら物申します! ぼろが出た投手運用 当初は12試合連続2失点以下と安定した成績を残している投手陣ですが、1 […]

江川と西本

お疲れ様です!KIRIです!今日は高校野球やプロ野球を舞台にした漫画について書いていきます! 作品について、あらすじ タイトルは「江川と西本」で西本聖さんが少年時代、1969年の甲子園で松山商業の優勝に貢献した兄の姿にあこがれて中学でも投手として活躍し、高校進学を控えるところから始まります!同じく少年時代に現地観戦しており1966年の甲子園で準優勝に貢献したさらに上の兄でプロ野球選手である明和さん […]

「天に向かってつば九郎」について

お疲れ様です。KIRIです。プロ野球「東京ヤクルトスワローズ」のマスコットでおなじみのつば九郎ですが、漫画になっていることはお気づきですか?今回は、多々漫画化されている中で一番のお気に入りである「天に向かってつば九郎」について書いていきます! つば九郎 外見・容姿 基本、外見や容姿は現実のつば九郎に基づいていますが、一部の回では健康を気にしたり共演したアナウンサーに心を寄せてダイエットに奮闘したこ […]

つば九郎について

お疲れ様です!KIRIです!ここ最近ドラゴンズやジャイアンツのみならずヤクルトスワローズにも興味を持ち始めています!その理由はヤクルトを飲んでいること、神宮球場は割と行きやすいこともありますが、一番はマスコットである「つば九郎」ですね!今回はそのつば九郎について語っていきます! つば九郎って? その名の通りチーム名である「スワローズ」にちなんで燕のキャラクターでヤクルトスワローズのマスコットである […]

今シーズンの「中日ドラゴンズ」に対する思い

お疲れ様です。KIRIです。今回も所感ですが、記事を書かせて抱きます。ただ、今回はネガティブな内容になるのでご容赦くださいまし。 個人的にはジャイアンツやスワローズも応援していますが、名古屋に働くようになってからドラゴンズも応援するようになっています。しかしながら今シーズンは優勝はおろかAクラス入りすら叶わずの有様…ただ個人として思うことは最下位であることやAクラスを逃したこと、負け続 […]

悲願!初の東京ドームに行ってみて

お疲れ様です!KIRIです!今回は、8月12日に巨人も応援している身としては1度は行ってみたかった東京ドームについて書いていきます!内容はあくまでも所感なので、悪しからずご容赦くださいまし 売店、売り子での支払いは全てキャッシュレス! 一番驚いた点ですが、なんと、東京ドームは売店、売り子何れもキャッシュレスであり現金が一切使えません!そのため、支払いはクレジットカードやSuicaなど電子マネー、P […]

ここ最近のドラゴンズ

お疲れ様です!KIRIです!今回は、最近、特に今年の中日ドラゴンズに対して良くなっているところ、悪くなっているところを書いていきます!個人の所感なので、ずれているところなども多々ありますがご容赦いただきますようお願いします。 良くなってきているところ 観客動員数が伸びてきている 「立浪監督への期待」、「地元ファンからの人気が強い」、「コロナ明けで客足が伸びている」など色々な観点はありますが、観客動 […]