野球観戦

1/3ページ

個人が思う、初の甲子園出場や復活を望むチーム!

お疲れ様です!KIRIです!今回は高校野球について書いていきます!最近の高校野球は練習環境の整備や学校側の強化体制などもあり新興校の甲子園出場も増えていますが、その一方かつては常連だったのに甲子園から遠ざかったり予選上位まで行ける力はありながら中々甲子園に行けていないチームも多々あります!今回はそのチームについて各地区紹介していきます! 北海道:旭川明成 今年の北北海道大会は前年優勝校である旭川志 […]

「天に向かってつば九郎」について

お疲れ様です。KIRIです。プロ野球「東京ヤクルトスワローズ」のマスコットでおなじみのつば九郎ですが、漫画になっていることはお気づきですか?今回は、多々漫画化されている中で一番のお気に入りである「天に向かってつば九郎」について書いていきます! つば九郎 外見・容姿 基本、外見や容姿は現実のつば九郎に基づいていますが、一部の回では健康を気にしたり共演したアナウンサーに心を寄せてダイエットに奮闘したこ […]

秋の県大会クライマックス!東海大会に行けるのはどのチームか?(※今後の観戦記事についても記載あり)

お疲れ様です!KIRIです!いよいよ昨日、東海大会出場校が決まりましたね!3位決定戦と決勝の様子をテキストで紹介します! ※諸事情で写真が撮れなかったので今回はテキストのみとなります。また、選手の個人名は伏せさせていただきます。 前置き:今後の写真掲載について 都道府県によりますが、高野連は肖像権トラブルや日本学生野球憲章に反するため報道機関、アルバム業者など許可をもらった者以外の一般客や学校関係 […]

つば九郎について

お疲れ様です!KIRIです!ここ最近ドラゴンズやジャイアンツのみならずヤクルトスワローズにも興味を持ち始めています!その理由はヤクルトを飲んでいること、神宮球場は割と行きやすいこともありますが、一番はマスコットである「つば九郎」ですね!今回はそのつば九郎について語っていきます! つば九郎って? その名の通りチーム名である「スワローズ」にちなんで燕のキャラクターでヤクルトスワローズのマスコットである […]

今シーズンの「中日ドラゴンズ」に対する思い

お疲れ様です。KIRIです。今回も所感ですが、記事を書かせて抱きます。ただ、今回はネガティブな内容になるのでご容赦くださいまし。 個人的にはジャイアンツやスワローズも応援していますが、名古屋に働くようになってからドラゴンズも応援するようになっています。しかしながら今シーズンは優勝はおろかAクラス入りすら叶わずの有様…ただ個人として思うことは最下位であることやAクラスを逃したこと、負け続 […]

もうすぐ始まる秋季大会!

お疲れ様です!KIRIです!今週末からいよいよ愛知では選抜への道のりとなる秋季大会が始まります!個人の所感なので内容は薄いかもですが、ざっと展望を書いていきます! Aブロック まずは片方の山ですが、シードを落としながら夏の愛知大会決勝で本塁打を打っている野手や投手陣が残る中京大中京と神村学園、福岡の自由ケ丘の監督を歴任した山本監督が率いる日本福祉大付がぶつかります!その初戦の勝者が大府とぶつかり他 […]

悲願!初の東京ドームに行ってみて

お疲れ様です!KIRIです!今回は、8月12日に巨人も応援している身としては1度は行ってみたかった東京ドームについて書いていきます!内容はあくまでも所感なので、悪しからずご容赦くださいまし 売店、売り子での支払いは全てキャッシュレス! 一番驚いた点ですが、なんと、東京ドームは売店、売り子何れもキャッシュレスであり現金が一切使えません!そのため、支払いはクレジットカードやSuicaなど電子マネー、P […]

ここ最近のドラゴンズ

お疲れ様です!KIRIです!今回は、最近、特に今年の中日ドラゴンズに対して良くなっているところ、悪くなっているところを書いていきます!個人の所感なので、ずれているところなども多々ありますがご容赦いただきますようお願いします。 良くなってきているところ 観客動員数が伸びてきている 「立浪監督への期待」、「地元ファンからの人気が強い」、「コロナ明けで客足が伸びている」など色々な観点はありますが、観客動 […]

愛知大会いよいよ決勝へ!甲子園をつかんだのは…?

お疲れ様です!KIRIです!7月29日、愛知大会ではいよいよ決勝を迎えました!強力打線と投手陣が豊富なシード校の愛工大名電と春の県大会でコールド負けを喫してから投手陣を補強し、ノーシードから這い上がってきた中京大中京!甲子園をつかんだのはどちらか…?その内容を書いていきます! まず先制したのは中京!1回裏に先頭を出すと3番の先制2ランで2点先制します!然し名電も負けてはいません!3回に […]

準々決勝以降の組み合わせが決まりました!

お疲れさまです!KIRIです! 本日は5回戦が行われており、勝った8チームが準々決勝に進みました!今回は、準々決勝の展望を書いていきます!※個人の所感なので、内容は薄いのですが、ご容赦くださいまし 愛工大名電VS享栄(岡崎球場第2試合) 好投手左腕を擁する享栄に強力打線の名電といった準々決勝には勿体ない組み合わせ…しかし、享栄は5回戦で3失点しながらもエースを温存できただけに万全の状態 […]

1 3