寅さんファミリーについて
お疲れ様です!KIRIです!今回は「男はつらいよ」シリーズで寅さんファミリーについて書いていきます! さくら 当初はオリエンタル電機で働いていましたが(映画版はOL、漫画版は受付)1作の最後で博と結婚してそれに伴い退職し、それ以降は寅さんの妹、満男の母親としていながらくるまやもおいちゃんおばちゃんと共に切り盛りしていくようになります。寅さんに手を焼き、たまには厳しい態度を取ることもありますが、寅さ […]
野球観戦やゲーム関連など趣味を日々更新します!
お疲れ様です!KIRIです!今回は「男はつらいよ」シリーズで寅さんファミリーについて書いていきます! さくら 当初はオリエンタル電機で働いていましたが(映画版はOL、漫画版は受付)1作の最後で博と結婚してそれに伴い退職し、それ以降は寅さんの妹、満男の母親としていながらくるまやもおいちゃんおばちゃんと共に切り盛りしていくようになります。寅さんに手を焼き、たまには厳しい態度を取ることもありますが、寅さ […]
お疲れ様です!KIRIです!今回は前の記事に続いて寅さんの特長を自分なりに書いていきます! 性格 先ず性格は良いところから言うと陽気で明朗快活、人を笑わせることが得意です!啖呵バイの口上が多いですが、ジョークで笑わせている場面も多々あります!他にも家族思いなところもあり、旅で疲れた家族をわざわざ家事をしてまで迎えたり失敗には終わるも叔父叔母孝行しようと競馬で儲かったお金でハワイ旅行を提案するなど家 […]
お疲れ様です!KIRIです!今日は「男はつらいよ」のシリーズ前半から50作までの移り変わりを大まかに書いていきます!ただし、内容は薄いのでご容赦ください! 第1作~8作 シリーズ初期であって、おいちゃんがコメディアン出身である森川信さんであることからひょっとこ変顔や一人芝居、遠吠えの物真似などコミカルな動きや寅さんとのとっくみあいが多く見られました!寅さんとマドンナの恋愛も殆どがマドンナに婚約者や […]
お疲れ様です!KIRIです!今回は、個人的に印象深い「男はつらいよ」のエピソードや裏事情等を書いていきます! ちょくちょく変わった主題歌の歌詞 主題歌である「男はつらいよ」の歌詞も本来1番は「俺がいたんじゃお嫁にゃ行けぬ わかっちゃいるんだ妹よ~」、2番は「ドブに落ちても根のある奴は いつかは蓮(はちす)の花と咲く~」ですが、シリーズが進む毎に歌詞が変わったパターンや別パターンがあります!5作目以 […]
お疲れ様です!KIRIです!今回は、ハマってきている「男はつらいよ」の裏事情やトリビア、豆知識?みたいな情報を書いていきます!ファンの中には知ってる情報もあるかと思いますが、お付き合いくださいまし。 映画化される前はドラマだった! ドラマで構想が練られた経緯やタイトルの由来などは割愛しますが、当初は「男はつらいよ」ドラマで放送されていました。寅さんやおいちゃん、散歩先生などはキャストや設定は映画版 […]
お疲れ様です!KIRIです!今回は前回に続いて「男はつらいよ」について書いていきます! 「男はつらいよ」はドラマを始め、映画や漫画でも展開されており、日本中有名になったわけですが、アニメも放送されたことがあります!長らく寅さんを演じたことでも知られる渥美清さんが亡くなって2年後の節目に「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」が放送されました!ざっと「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」のアニメ版での相違点、映画 […]
お疲れ様です!KIRIです!Twitterではちょくちょくツイートしていますが、別の用事で東京によった際、久々に小学校の修学旅行以来柴又に寄ったところ、「寅さん記念館」に寄って以来すっかり寅さんの魅力にハマってしまって今や「プライムビデオ」にて「男はつらいよ」シリーズを買いまくっています!今回は、KIRIが思う「男はつらいよ」の主人公である寅さんこと「車寅次郎」について語っています! 寅さんの短所 […]
お疲れ様です。KIRIです。突然ではありますが、本日は東日本大震災から12年を迎えます。 自身は高校生でしたが、出身地でもあった長野県にも影響を及ぼし、仕事に出かけた家族から電話があったことを思い出します。 以来、テレビ番組やCMも一時期自粛となりCMもACジャパンのみの放送でしたが、うんざりしてはGREEに愚痴を書き込んでは周りに嫌われあの時は「ホントにバカだよなぁ…」と思いました。 […]
お疲れ様です。KIRIです。突然ですが、今朝から一部のアカウントで凍結が相次いでいる状況です。 原因として考え得るのが、Peingの質問箱やマシュマロなど自動投稿の絡みでBot扱いされていたりアプリ連携が関係あるのではないか?など… 凍結を免れた方々も各のアカウントの連携アプリなど見直した方が良さそうです! KIRI自身も勝手にツイートされるのが怖いのであまりアカウント連携はしてないで […]
お疲れ様です。KIRIです。今回は2023年自分自身への教訓を書いていきます。 注意するときや指摘するときなど言い方をキツくしない まず最初に書いたこの目標、個人的には大事です!注意や指摘するとき自分自身もそりゃあ好きでしているわけではないしいびりや自己満足目的ではありません!ただしかし、言い方がどうもキツくなってしまうこの頃、自分自身ではそのつもりではなくとも回りからすれば「酷く怒ってる、説教し […]