マギアレコード用語&ヘンテコ造語辞典?2

始まりましたね!マギレコの新イベント!
その新イベントの名前ですが、
「覇王の生まれ変わりの僕が”奴ら”の陰謀を華麗に阻止!!」
タイトル長っ!どうやら、厨二病のキャラが主人公のようですね。どんな展開になるのか楽しみです!
さて、今回はTwitterに出てくるマギレコの用語や造語を開設したいと思います!
サポリア
「サポートポイントありがとう」の略で、深夜0時になるとログインボーナスのスクショと共に大体ハッシュタグにサポリアと書かれたツイートを見かけます。自分をサポートとして使ってくれたユーザーさんに感謝の表現として使われています。ちなみにサポリアはこんな感じで投稿されています。

特効メモリア
イベントクエスト期間中は、よくピックアップガチャやイベントのショップにイベントボーナスを追加でもらえるメモリアを引いたり交換したりすることができますが、そのイベントボーナスを追加でもらうことができるメモリアを特効メモリアといいます。ちなみに今回のイベントの特効メモリアはこんな感じです。

+⚪︎⚪︎
よくユーザー名に+5とかつけてるユーザーさんを見かけますが、それには深い意味があります。それは、そのユーザーさんに特効メモリアがつけてあって、例えば「+5」とつけてあるユーザーさんを見かけたら「私を使うとイベントボーナス追加で5個もらえますよ。」とアピールしているのです。ちなみにニックネームの付け方はこんな感じです。

単発
1回ガチャのことですね。ちなみに10回ガチャは「10連」と呼んでいます。単発でもたまにレアな魔法少女を引くパターン、見かけますよね。
スタメン
ミラーズパーティを野球に例えてそう呼んでいます。ちなみに普段はミラーズパーティに加えることはなくてもたまに使う程度のメンバーに対しては「ベンチ」と呼んでいます。
空振り
魔法少女が戦闘中、幻惑や暗闇、霧の状態によって攻撃をミスしてしまうことを空振りと呼んでいます。ちなみに回避状態で相手の攻撃をかわした場合は「奪三振」と呼んでいます。ちなみにスタメンではマミ、やちよ、鶴乃は奪三振を奪うことができ、みふゆは相手を空振り状態にさせることができるわけです。
ホームラン
マギアやドッペルで相手のパーティ全体に大ダメージを与えるとそう呼んでいます。更に、4人以上残っている相手のパーティを全滅すればグランドスラムと呼んでいます。ミラーズを野球に例えるのが好きなのです。
ゴールデンウィークでありながら、外出もままならないご時世ですが、マギレコをやって乗り切れるといいですね!
-
前の記事
これは使える!?神階英雄や伝承英雄以外で頼れる英雄たち(その2) 2020.04.29
-
次の記事
キノピオカップをプレイ! 2020.05.03